すっかり季節は夏から秋っぽくなってきましたね。書籍紹介他担当えつこです。
みなさんは、10月後半イベントと言ったら何を思い浮かべますか?
私は、ハロウィン!!です。
日本にもハロウィンの文化が浸透してきました。
スパーや100円ショップにもハロウィンのお菓子だったり、飾りだったりたくさん溢れていますね。
また、ハロウィンを飾るのがジャックオーランタンのかぼちゃ。
今は、たくさんの種類のかぼちゃが栽培され始めています。
そんな、かぼちゃに混ざってUFOが隠れているのはご存じでしょうか?
私は、見つけました!!かくれUFOを!!
みなさん探せましたか?

これです!!(だいぶたってから撮ったため色が変わってしまっています。)

見つけたとたんにふわっと浮かびあがりました!!

しばらく観察していると、なんと!!
中から宇宙人が!!

うわー!!
たこ型宇宙人!!

茶番劇はここまで。
この野菜の種類は、「UFOズッキーニ」。
品種について、調べたのですがよくわかりません。
「UFOズッキーニ」は「UFOズッキーニ」らしいです。
このUFOズッキーニ色んな形の物が出ています。平べったい円盤型だったり白かったり黄色だったり
ズッキーニの旬は夏ですが、ハロウィン用に出回っているようです。
一見、かぼちゃの様な感じなのでハロウィン用かぼちゃと一緒に置かれていたりするかもしれません。
野菜に紛れている未確認飛行物体UFOズッキーニを探してみてください。
くりぬいて中にひき肉とチーズをのせて焼けば、ハロウィンにぴったりな1品になります!
私は、種を乾燥させて来年用に種を保管するつもりです。
来年の私の家庭菜園は、UFOだらけになりそうな予感。

そもそもハロウィンってなんなのかご存じでしょうか?
毎年10月31日に行われる海外の祭りです。
ケルト人が起源と言われております。(ケルト人と言えば、古代の天文観測所では?と言われているストーンヘンジを作った人達です。)
ケルト人にとって10月31日は、1年の終わりの日でもあり収穫祭の日でもありました。
そしてこの日は、死者の霊が妖精、悪魔などの姿をして家族を訪ねてくると信じられていました。
死者が家に戻った時に、機嫌を損ねないようにであったり、悪霊が悪さをしないよう食べ物や飲み物を家の外に用意するのだそうです。(お菓子等で追い出す作戦)
これが、ハロウィンの起源と言われております。
所説ありますが、私が知る限りこんな感じです。
※Yahoo検索AI引用一部あり。
最後に、ちょびっと天体のご紹介です。
みなさんは、ハロウィンにふさわしい星雲があるのはご存じでしょうか?
「魔女の横顔」と呼ばれるIC2118星雲。
場所は、オリオン座の左足1等星のリゲルのすぐ西にいます。西の森に住む魔女です。

←ここです。「魔女の頭星雲」
※プラネタリウムソフト stellariumより

リゲルのすぐ近くです。これじゃあ、魔女?という感じですね。
※プラネタリウムソフト stellariumより

写真を回転させてみました。わし鼻の魔女のような横顔に見えませんか?
※プラネタリウムソフト stellariumより
ハロウィンにピッタリな星雲の簡単なご案内でした。
他にも「ゴースト星雲」「タランチュラ星雲」などあり天体で楽しむハロウィンもなかなか面白いと思います。
検索してみてください。
深夜近くになると夜空には、冬の星座も上がってきています。
もしかいたら、オリオン座の近くに魔女が飛んでいるかもしれません。



