こんばんは、ちまきは匂いから美味しいと思っている なおです。
2025年5月2日の神奈川県は警報が出るレベルの大雨で、雷も風もふんだんに供されました。一歩も家から出ずにおうち勤務で難を避けましたが、関東の皆さまはご無事だったでしょうか。

今日は5月の第1週なので、5月の天文イベントについて紹介していただきました。
前半は二十四節気のご紹介です。全く気づいていなかったのですが、昨日は八十八夜だったんですね。おうち勤務のお供であるラジオで、今日はお茶の話題が多いなあとは思っていたのですが、もうそんな季節だったんですねえ。コンビニに行くとお茶のお菓子類も揃えられていて、どれを買おうか迷ってしまいます。
暦の上ではもう立夏、夏になります。暦の上では、というより、今日を除いてここしばらく昼には汗ばむくらいの陽気でしたから、もうそろそろでしょうか。もうちょっと春を楽しんでいたいので、夏にはゆっくり来てほしいです。
二十四節気のコーナーでは旬の食べ物の紹介もあります。あさりも筍もそら豆もホタルイカも好物なので、お腹が減りそうです。その中で、私としては意外なあの野菜もこの時期が旬なようで、ちょっとびっくりです。いつもスーパーで見かけるので旬を気にしたことがなかったのですが、そうだったんですね。最近手にとっていなかったから、今度買ってこよう。
後半は星空に関するイベントです。
実はもう始まっている天文現象に、みずがめ座流星群があります。これは早速明日から帰り道に夜空を見上げなくては。ピークは6日らしいので、この頃は特に要チェックですね。
同じころ火星とプレセペ星団の接近もあるらしいので是非見たいです。
他にも土星の環の消失など見たいイベントはあるのですが、明け方4時ごろなどに発生するそうで…夜型人間ですが、朝活にシフトチェンジでしょうか…
(でもベッドから抜け出せる自信がありません…)
そんなこんなでオンラインプラネタリウムは5周年を迎えました。これもひとえに視聴してくださる皆さまのおかげです!本当にありがとうございます。
来週からは5周年イベント企画その1として、毎週5に因んだ解説をしていきます!
これからも夢ある配信を続けていきますので、オンラインプラネタリウムをどうぞよろしくお願いします☆
